Hamamatsu.rb#5に参加してきました

こんばんは。
水曜日に月に1回の地元のRuby勉強会「hamamatsu.rb」に参加してきました。
勝手にハマルビと略してます。

今回で5回目のhamamatsu.rb。
前回書いてなかったポジションペーパーですが、今回は書いて参加しましたよ!
多分、誰も見てないと思いますけどねw

さて今回のhamamatsu.rbは、メタプログラミングRuby読書会(第3章ブロック)とRials3道場に
加えてLTがありました。

メタプログラミングRuby読書会(第4章クラス定義)

本は一通り読んで読書会に臨みましたが、今回も負けた感じです。
周りに比べて、やっぱり理解度が全然足りてませんでした。。。

個人的に、今章のメインテーマは特異クラスと特異メソッド(だと思いました)。
特異メソッドは既存のクラスにメソッドを追加、特異クラスは既存のクラスを拡張する感じと理解。
厳密には多分違うと思いますが、しっかり理解出来てません。

一応、以下のサイトで特異メソッドと特異クラスについては復習。
6. クラス、モジュール

後は、少し話題になったinstance_evalとclass_eval
これもしっかり理解できてないので、理解しておこうと思います。
こういう特異クラスとかinstance_evalとかを使わないといけない機会に遭遇してないので、
すごいなぁ〜とは思いつつ、まるで使い方がわかっらない感じです。

ドラクエでいうと、MPが足りなくてイオナズンを唱えられないベビーサタンみたいな...?
違いますか、どうですか、、、

Rails勉強会とかAsakusa.rbみてきた話とかを5分でおしゃべりします

@kiwofusiさんによるLT。
asakusa.rbへの参加報告や、RAILS for ZOMBIESの紹介。
現在絶賛開催中のRuby会議のお話が少しありました。(RubyでつくるOSのセッションがすごいらしい)

続いて、hamamatsu.rbでも取り入れている振り返り(KPT)について。
KPTはチームの一体感を高めるメリットもあるので、効果的に使いましょう。
また、リラックスするとよい効果が得られると言ってました。
自由な発言や書き込みができる雰囲気作りが必要なんだなと感じました。

ところで、スライドにあったみおちゃん派って何だろうw?

Rials3道場(Active Record)

@mackatoさんによる、Ruby on Rails3のActiveRecordのお話。
↓↓↓利用したスライドはこちら↓↓↓
http://www.slideshare.net/mackato/rails3-model-8582810

5回でWikiを作る事を宣言(?)してプレゼン開始。
今回は、内容的に盛りだくさんで充実したプレゼンでした。
仕事でRails3を使っているお陰で、何とかついていくことが出来たので良かったです。

以下、簡単にメモ

・factory girl : テストデータ作る、日本語記事もたくさんあって良い
・spork: 早いのでお勧め!
・Sexy Validationを使った方が綺麗(P.16,36)
 ValidationHelpersとSexyValidationは規則性あり

Specの書き方がよくわかっていませんでしたが、@mackatoさんと@suchiさんが
こちらのサイトを参考にしたとの情報をゲット(from Twitter)
このサイトを読んでからSpecが書きやすくなりましたので、同じ悩みをお持ちの方は是非!

次回はActionControllerの予定とのことで、次回もきっと内容盛りだくさんを期待です。

まとめ

FxUGでも感じましたらが、今の大学生って本当に勉強熱心だなと思います。
見習うべきなのは自分の方だとつくづく感じました。

今回の勉強会の大きな目的の1つが、次回のhamamatsu.rbでLTやると宣言する事でした。
この目的が達成できたことは自分の中では結構大きかったです。
LT初めてなので、どんなになるか分かりませんが、、、

メタプログラミングRubyに遅れをとっていたり、初LTしたりと、次回は不安と期待がいっぱいですが、、、
楽しく学ぶをモットーに参加したいと思います。

それでは。